ようこそ、カワラダ歯科・口腔外科のホームページへ。
当院では、患者様に質の高い・高度な技術による治療を推奨しております
身体に優しい材料、見た目も自然で、より快適にお過ごし頂けるよう
患者様お一人お一人にあった治療をご提供させて頂いております
口腔全体を詳しく診査し、健康的で美しくよく噛めるお口にしていきます
特に、噛めない入れ歯に苦しんでおられる患者様には、当院独自で開発したシステムにて
初診時の段階でその悩みを解決できるよう取り組んでおります
長年噛めなくて苦しんでおられる患者様に喜んで頂けるよう、日々努力しておりますので
お口のトラブルでお悩みの方は、お気軽にお問い合わせ下さい♪
スタッフ一同、心よりお待ちしております
informationお知らせ
-
完全予約制
完全予約制ですので、お電話・予約フォームなどからご予約下さい
-
健康保険について
受診の際は、必ず健康保険証をお持ち下さい
保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意下さい
-
駐車場
無料駐車場12台分完備
入れ歯でりんごを丸かじりできるって本当?!
-
カワラダデンチャーシステム
何でも美味しく食べられるように開発されたのが”カワラダデンチャー”です♪是非動画をご覧下さい♪

とっても素敵な笑顔でご協力頂きましたT.Mさん♪有り難うございました!
これからも、美味しい物をたくさん食べて素敵な笑顔を見せて下さい♪
難しい親知らずの抜歯 当院にお任せ下さい♪
痛い親知らずに困っていませんか? 噛めない歯に困っていませんか?
-
歯を抜く技術はピカイチ!
しっかり麻酔を効かせるので、痛くありません!(個人差はあります)
あなたには親知らずありませんか?!
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ワンポイントアドバイス♪・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
親知らずはなぜ抜いた方がいいの?!
⇒親知らずはきちんと生えにくく、一番奥なのでブラッシングが難しい!!
★親知らずが原因で
●周りの歯ぐきが炎症を起こす!(特に妊娠中によく起こります)
●感染を繰り返すと顎の骨まで炎症が広がります!
●手前の歯がむし歯になりやすい!
●歯並びが悪くなる!(前歯がガタガタ)
また、親知らずは骨にしっかり埋まっている場合が多いため、歯を抜くのは、若年層の方より、
骨が固くなる年配の方の方が身体のご負担が大きくなります。
親知らずはなるべく若いうちに抜く事をお勧めします♪
親知らず@
レントゲン写真(右図)を見ると、親知らずが真横に向いて生えてきています。
お口の中を見ると、親知らずが少し顔を出しています。
これではブラッシングがとても難しく、親知らずだけでなく大事な手前の歯までむし歯になる危険性大!!
さらに、歯並びにまで影響してくるので、早めに抜きましょう!
親知らずA
レントゲン写真(左図)を見ると、親知らずが埋まっているだけでなく、歯の周りに膿の袋(のう胞)を
作っているのがわかります。このまま放置しておくと、骨の中で膿の袋が大きくなり、バイ菌に感染して炎症が起こる恐れもあるため、早めに親知らずを抜くのと同時に、膿の袋を摘出する必要があります。
右の写真は実際に分割して抜いた親知らず@と、摘出した膿の袋Aです。
親知らずB
親知らずが原因でむし歯になったケース
レントゲン写真を見ると、親知らずが原因で手前の大事な歯がむし歯になってしまったケースです。
歯が黒くなって映っている部分がむし歯です。(黄色の枠の中)
ここまで大きなむし歯になると、むし歯を削って詰め物だけで対応するのが困難になってきます。
こうなる前に親知らずは早めに抜きましょう!
親知らずC
埋まっている親知らずがむし歯になったケース
レントゲン写真を見ると、親知らずが骨の中に埋まっているのに、大きなむし歯になってしまった
ケースです。
歯が黒くなって映っている部分がむし歯です。(黄色の枠の中)
このように、親知らずが生えてこないからといってそのまま放置していると、骨の中で炎症し、親知らずだけでなく、その周りにある骨にまで悪影響を及ぼし、顎が腫れてくる・・・ということも考えられるため、
親知らずは埋まっている状態であっても、なるべく早めに抜きましょう。
あなたのお口もこんなにきれいになります♪目指せお口美人!!
-
気になる歯はかぶせ物でこんなにきれい♪
口元が気になる人必見!!笑顔の素敵なお口美人になりましょう♪